HTML5 Webook
35/48

畑各学級に畑があります。サツマイモやジャガイモ、ダイコン、トマトといった野菜を学級で育てて収穫して食べることも大切な学びです。5年生には田んぼも割り当てられ、野菜だけでなく米も育てます。幼稚園昼休み、図書委員が園庭に面したテラスで絵本を読んでくれています。初等部で一番小さい人と、一番大きな人の交流です。吹き抜けの踊り場日の光が入るフリースペースです。日向ぼっこをしながら、本を読んだり、ごっこ遊びをしたり、折り紙を折ったり、思い思いの過ごし方をする子どもたち。グラウンドとはまた違った、子どもたちお気に入りの遊び場の一つです。低学年校舎屋上 天気のいい日は富士山が良く見える低学年校舎屋上は、数ある子どもたちの遊び場の一つです。鬼ごっこをしたり、一輪車の練習をしたりする子どもたちで賑わいます。天気のいい日はみんなでお弁当を食べたり、寝そべって日向ぼっこもしたりします。竹馬 2年生は「総合」の時間に竹馬にとりくみます。この竹馬はお家の人と一緒に作ったものです。はじめはおっかなびっくりだった子どもたちも一年たてばすっかり竹馬名人に。しぜんひろば虫を捕まえたり、木登りをしたり、秘密基地を作ったり、木のブランコで遊んだり、子どもたちはしぜんひろばが大好き。しぜんひろばの池に落っこちてしまう(池ぽちゃする)子も。アスレチック小学校校庭小学校校庭小学校校庭小学校校庭低学年校舎33私たちの毎日

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る