木管の調べ〜五つの楽器、五つの性格〜
今日のプレイルームは、いつもとちょっと違う雰囲気です。
フルート、オーボエ、ホルン、ファゴット、クラリネット。
木管五重奏のミニコンサートが始まるのです。
桐朋学園大学音楽学部のみなさんが楽器を抱えて登場すると、3年生の目が輝きました!
最初はフランスの作曲家、イベールの作品。キラキラと5つの音が重なります。
続いて、それぞれの楽器の紹介がありました。
3年生にとっては、はじめて見聞きする楽器もたくさん。
小鳥の声のようなフルート。
演奏するのがとても難しいオーボエ。
くるくるとカタツムリのような渦巻きのホルン。
長いくだを、半分に折り曲げたファゴット。
そして、オーボエとよく似ているけれど、リードの形が違うクラリネット!
それぞれの音色を知ったところで、きらきら星の変奏曲を聴きました。
いくつ「変奏」があるか、指を折って数えながら聴きました。
最後は、木管楽器による♪クラリネットをこわしちゃった です。
3年生がいつも歌っている楽譜から、木管五重奏用に編曲してくださったのです!(なんという贅沢!)
5つの楽器それぞれがメロディーを受け渡しながらの、かっこいいアレンジ。
「こわれて、どうしよう!」と悩む場面のヘンテコな音も見事なアクセントになっていて、3年生も先生たちも大感激。
一緒に歌う場面では、みんなの嬉しそうな声が響きました。
夏休み中にもかかわらず(大学生の夏休みは、小学生よりも長いのです!)
さまざま準備してくださった学生のみなさん、ありがとうございました!
この出会いは、子どもたちの世界をまた少し広げてくれることでしょう。
後半では、幼稚園の子どもたちも楽しませていただきました。
同じキャンパスで学ぶ音楽家のみなさんの演奏を、いつもの授業で味わう。
桐朋学園ならではの、贅沢なひとときでした。
【子どもたちの感想から】
◯音楽会、きれいな音色だったよねー!とくに、最初の自己紹介より前の曲が、ぼくは一番好きだった。
◯ひとつひとつの楽器の音が出ていて、すごく聞こえやすかった。こういうコンサートは初めてだけれど、とても楽しめた。ぼくもふけたらいいな〜と思った。
◯フルートは小鳥のようなかろやかな音色、ホルンはくまのようなひくい音でした。ホルンはむかし、狩につかわれて、えものが来た時にならすので、音が出るところが後ろになったなど、楽器のちしきもえられたのがとてもおもしろかったです。私は木管五重奏の五つの楽器にもせいかくがあると思いました。