桐朋小だより
2025.07.11
4年生金属のさまざまな性質を調べよう
4年生の理科の授業では、「金属」の学習をしています。 子どもたちは1人1人「アルミニウム」「銅」「鉄」「真鍮」の金属片をもらい、手で触ったり、金づちで叩いたりしながら、どのように…続きを読む
2025.07.08
6年生桐朋学園小との交流会
先日、国立にある桐朋学園小学校に招かれて、スポーツやゲームを通して交流の時間をもちました。 会場にはいくつもの種目があり、ウィンクキラーやカードゲーム、爆弾ゲームやいすとりゲ…続きを読む
「自分たちの手で学校をつくっていこう!」
桐朋小学校は子どもたち一人ひとりが主人公となり、自分たちの手でつくっていく学校です。 そのために、毎年、学校の目標や、「こんなことをしてみたい!」などのことを5、6年生の委員…続きを読む
2025.06.24
3年生仙川オリジナル地図をつくっています
3年生の社会では、桐朋小学校のある「仙川」のまちを探検し、オリジナルの地図を作成します。桐朋小に入学し、仙川のまちに通うようになって3年目。しかし、いくら毎日通っていると言っ…続きを読む
2025.06.17
2年生今しかできないあそび
放課後、しぜんひろばに行くと、 「みてみて、なにか 落ちている!」 と子どもたち。見つけて来たのは、ちいさな ちいさな黄緑色の『木の実』とその『へた』でした。よく、みてみると…続きを読む
2025.06.12
1年生おいしい梅ジュースになあれ!
桐朋小学校には、食べられる実のなる木がたくさんあります。 今の時期は梅、夏の初めにはびわ、秋には柿、春先には夏みかんがたくさんの実をつけます。獲れた実は、しぜんひろば委員の子…続きを読む
手拍子で応援!~中高生の体育祭~
5月の終わり、桐朋女子中高の体育祭が、すばらしいお天気のもと開催されました。 高らかに響く音楽班の生演奏にあわせて、高校3年生の赤チームから順に、青、白、紫、緑、黄、と各色…続きを読む