• 2025.11.04

    4年生

    ゴミはどこにいくのだろう?

    先週、4年生はゴミの学習の一環で、「クリーンプラザふじみ」 (調布市・三鷹市清掃工場)と、「中央防波堤埋立処分場」に社会科見学に行きました。  「クリーンプラザふじみ」では、ご…続きを読む

  • 2025.10.28

    全学年

    朝のしぜんひろばで

    朝の会にしぜんひろばで遊ぶ「朝しぜん」という活動をしているクラスがあります。 先週のある日は、3クラスが「朝しぜん」。秋のひんやりとした空気に大人は思わず「寒い!」と縮こまっ…続きを読む

  • 2025.10.24

    5年生

    熱の伝わり方は?

    5年生の理科では、ガスバーナーを扱った実験を行っています。 火を扱うということで、安全には細心の注意を払います。 今は「ものの温まり方」という単元を学習しています。ガスバーナー…続きを読む

  • 2025.10.14

    3年生

    泥だらけになって遊びました

    先週、3年生は秋の遠足に行ってきました。 行き先は柴崎のカニ山キャンプ場。 野川沿いを1時間ちょっと歩き、コイやカモ、シロサギ、カメなど、様々な生き物を発見しながら行きました。…続きを読む

  • 2025.10.11

    全学年

    足をピーンと!

    運動会が終わり、後期の時間割になりました。 器械運動の学習を始めるのに先立って、先生たちは「ねこちゃん体操」の講習会を持ちました。 入学式で2年生が見せてくれた、かっこよくてし…続きを読む

  • 2025.09.30

    全学年

    ぐんぐん伸びています

    2学期の始まりの日、登校してきた子どもたちはさぞかしびっくりしたことでしょう。 「ブロッコリーの木が、ブロッコリーじゃなくなっちゃった!」 「大変、食べられちゃった!」 こんな声…続きを読む