• 2025.07.18

    6年生

    6年生では百人一首が人気

    6年生の歴史の授業では和歌について取り上げ、「百人一首」、さらに「競技かるた」について学びました。 かつて全国高校競技かるた選手権大会10連覇を成し遂げた名門高校の競技かるた部出…続きを読む

  • 2025.07.08

    6年生

    桐朋学園小との交流会

    先日、国立にある桐朋学園小学校に招かれて、スポーツやゲームを通して交流の時間をもちました。 会場にはいくつもの種目があり、ウィンクキラーやカードゲーム、爆弾ゲームやいすとりゲ…続きを読む

  • 2025.07.04

    4年生5年生

    広がる、科学の世界

    桐朋小学校では、身近な自然や現象、科学のことを様々な場面で学んでいます。 今回は、理科の授業を中心に子どもたちの様子をご紹介します!   【メダカが生まれる瞬間に出会う】 5…続きを読む

  • 2025.07.01

    全学年

    あじさいがいっぱい

    夏が来たかと思えば、梅雨がやっぱり戻ってきて体調管理にも気を使う毎日です。 暑すぎても、蒸しても、うんざりします。 そんな時に気持ちを引き立ててくれるのは、色とりどりの紫陽花で…続きを読む

  • 2025.06.20

    5年生

    田んぼを作ろう

    5年生は総合の学習で「米づくり」を行います。 これまでにも様々な野菜を育ててきました。去年の1学期にはじゃがいもを育て、カレーやいももちに、3学期にはいろいろな冬野菜を育て、…続きを読む

  • 2025.06.17

    2年生

    今しかできないあそび

     放課後、しぜんひろばに行くと、 「みてみて、なにか 落ちている!」 と子どもたち。見つけて来たのは、ちいさな ちいさな黄緑色の『木の実』とその『へた』でした。よく、みてみると…続きを読む