自然をたっぷり味わいました
明け方まで雨が降っていて、行けるかどうか心配していた遠足当日でしたが、朝にはすっきり晴れた空の下、高尾山口にみんなで集まることができました。
遠足実行委員が話し合って決めた遠足のめあてはこの6つ。登り始める前に改めて確認し、いざ出発!
①一日たっぷり自然を味わおう
②落ちているごみを1つ拾って、自然を大切にしよう
③新しいクラスでかかわりのない人とかかわろう
④山であった人とあいさつをしよう
⑤大きなけがをしないで登山をしよう
⑥家に帰るまでが遠足です(安全に家に帰ろう)
この日は稲荷山コースを通って一丁平を目指します。
雨でぬかるんだ道もそれはそれで楽しい。水たまりをよけたり、わざと入ったりしながら進みます。
途中、何度か休憩をしながら、全員で元気に一丁平に到着しました。
おいしいお弁当とおやつを食べ、たっぷり遊んで(走り回っている人多数!さすが5年生!)、力をたくわえて下山。
帰りはリフトに乗って高尾山口までおりました。
「遠足のめあて、達成できた人!」たくさんの手があがりました。
大きく遅れる人もいなく、けがもなく、たくさん歩ける人たちで、八ヶ岳合宿も楽しみになりました!
5年生のふりかえり
・登山リーダーが大変だった。みんな前向きに登山に取り組んでいた。
・新しい友達と仲良くなれた。
・遠足実行委員の人が大声で聞こえやすかったので、練習したんだなーと思いました。
・鳥の鳴き声が聞こえたのが、心が動きました。
・リフトの景色がきれいだった。しおりをもうちょっとわかりやすくしたい。
・今回はすごいつかれた~と言っちゃってたから今度はつかれたって言わない。
・休み時間で木登りをがんばりました。すごく高い木です。こんな高い木が高尾山にあるんだってびっくりしました!
・いっぱい歩いてつかれていたけど、いっぱい自然を味わえました。