桐朋小だより

2018.8.18

2年生

2年生 さんすう「かさ」の学習

7月。2年生の算数では、「かさ」の学習をすすめました。

今もですが、今年の夏は暑い!「かさ」の学習は、予想→実験→発見、結果の流れで学習します。実験は水遊びみたいなので、暑いこの時期にはぴったりでした。

実際に自分たちでやってみて、確かめること。合っているか合っていないかよりまず、予想してわくわくすること、やってみたいと思う気持ちを大事に取り組みました。力を合わせて人のやり方をまねてみたり、教え合ったり学びが広がります。

「お水が多いのはどちらのやかん?」

「2つのビン。どちらがりょうが多い?」

すぐに㎗の単位を学ぶのではなく、なぜその単位が生まれたのか、単位の獲得に時間をかけて学びました。

㎗は、普段あまり接していない単位です。どちらかというと、ℓや㎖の方が馴染みがあります。でも、実験をしたり、興味をもつと、家で㎗の書いてあるものを見つけてきて持ってきてくれたり、自主学習をしてきたりする子が出てきます。例えば

「(某ショップ)で㎗の計量スプーンがあった!」

「健康診断の紙に 〇〇mg /㎗ って書いてあった!」

どちらも実物を持ってきてくれたので、授業で紹介しました。やはり実際に目にするとどんどん「かさ」の世界に引き込まれていきました。

比べるときはどこから「かさ」を見ればいいか学んだ!

1㎗がどの位の量か、実際に飲んで確かめよう!

2年生のみんな!「かさ」の授業、㎗、ℓは覚えている?

【おまけのクイズ】
次のうち、もっともふさわしい単位は何でしょう?(  )の中に㎖、㎗、ℓのどれかを入れましょう。

① お風呂のゆ舟におゆを120( )入れました。 

② おりょうりでつかう小さじのスプーンは、5( )です。

③ 暑いので、2( )のお水を一気に飲んだ。

※正解は、ぜひ自分の目で確かめて下さいね。

 

一覧に戻る