2023.1.30

1月27日(金)半日研究会 [Ⅱー329]   

桐朋幼稚園、小学校では、年に複数回、半日研究会を行っています。1月27日の半日研究会は、4つのブロック〔幼稚園「4歳児の生活」、低学年「1年生 総合< 仲間と手を携え、自ら探究するとうほっ子の育成>」、中学年「4年生 国語・総合」、高学年「5年生 総合<心と体の学習>」〕で行いました。私は、中学年「国語・総合<ローマ字学習・パソコン操作をまとめの会のパワポ作りへ生かす>」に参加しました。

自分たちが学びをつくる

この授業は、4年東組の人たちが3学期のまとめの会に向けて、2学期の終わり頃からクラス会議を行い、自分たちのやりたいことを話し合い、実現させる過程のものでした。やりたいこととは、「各教科で学んだことをパワポにまとめる。」「みんなで1つの劇を創り上げる。」「それを保護者の方に見ていただく。」ことです。「各教科で学んだことをパワポにまとめる」ために「ローマ字学習」「パソコンの基本操作」「写真の撮り方」「写真の選び方」などを経験します。今回の授業は「ローマ字学習」「パソコン操作」でした。

学びつながる

今回の学習は、3人組を中心にすすめていました。「各教科で学んだこと」を話し合い、文章にまとめ、それを「パワポ」にするためにローマ字入力をします。たとえば「っ」の表記はどうすればよいか思考錯誤しました。いくつか試してみて、うまく表記できた時はたいへん嬉しそうでした。また、漢字変換する時にいくつも候補が出され、どれを選択するのか話し合いました。子どもたちの学ぶ楽しさやお互いが助け合い、学び合う姿がよく見られました。パソコンキーボードに慣れておらず、文を打ち込むのに時間がかかる人もいましたが、その人が行うのをじっと待つ周りの人の姿もありました。

学ぶことで豊かな世界がひろがる

子どもたちは3年生からの外国語授業で楽しみながら英語(アルファベット)と触れ合ってきました。そして4年生で「ローマ字をはじめてやったけど、自分の名前を見ないで書けるようになってよかった。」「ローマ字は英語だと思っていたから、日本語でびっくり!! たしかに駅にローマ字で駅の名前が書いてあるから。」「今日は、小文字をやったよ。大きさも形も少しちがうけど、読み方は同じ!! でも、O→oやS→sとか、かわらないのもある!」など、いろいろな発見をしています。また、母音音、子音音、濁音、半濁音、拗音、促音、長音、撥音など改めて大切に学ぶことができ、学び深められたことも良かったです。

学ぶことで世界がひろがる、深まる楽しさをこれからもたくさん味わってください。

まとめの会に向けての豊かな学びの過程を見て、まとめの会がたのしみになります。

一覧に戻る