地元仙川 個性あふれるお店を訪ねる
3年生の社会科では地域学習をしています。仙川と言えば駅前に大きく広がる商店街。
2学期のスーパーマーケット見学に続き、3学期は個性あふれる個人商店の見学とまとめの学習です。
何日も前から質問を考え、行きたいお店のグループを決め、グループ内の分担を決めたりと準備をしてきました。お天気も良く、初めて行くお店はどんなお店だろうとわくわくしながら、お手伝いの保護者の方と共に出発!
初めは緊張して質問用紙通りの質問をしていましたが、お店の方々も上手にお話して下さり、だんだん子ども達の緊張もほぐれていきました。
「いつからお店を始めているのですか?」
「昭和○○年」
「しょうわ…?」
お父さんやお母さんが生まれるずっと前の年代に戸惑いながらもその頃のお店のまわりの様子を伺います。
そのお店ならではの売り物や工夫、お店の方々の思いに触れて学校へ帰りました。
これからまとめの学習をしてお互いに発表し合う予定です。
形を変えつつ発展している仙川商店街のお隣にある桐朋小学校。
登下校でお世話になりながら、見守って頂けている安心感のもと、学習を通して町への愛着も育めるといいなと思います。