パートナーさんと学校探検その2
先週の木曜日、1年生と5年生のパートナー活動で学校探検を行いました。4月には校舎の外の探検をしたので、今回は校舎内の探検です。
5年生は実行委員を立ち上げ、1週間以上、毎日集まって準備を進めてきました。
今回の探検のテーマは「1年生クエスト」。1年生が勇者となり、いろいろな教室を回りながら、キーワードや最後のお楽しみワークショップで使う材料を集めていきます。
全部の場所を回れたら、最後は集めた材料を使って「しおりづくり」のワークショップ。シールを貼ったり絵をかいたりして、オリジナルのしおりが完成しました。
残りの時間はとにかく遊ぶ!しぜんひろばや第四体育室などで、体をいっぱい使って遊びました。
1年生を連れて歩く時や、遊んでいる時の5年生の優しい表情や手つき、とっても嬉しそうな1年生の姿が印象的でした。
学校のことをたくさん教えてもらった1年生。これからの長い学校生活で、自分だけのお気に入りの場所をきっと見つけていくことでしょう!
<5年生のふりかえり>
・今日、学校探検で一番うれしかったことは、パートナーがしおり作りのとき、ニコニコしながらえらんでいたことです。私のパートナーは、むらさきのひもに、紙は桐朋のマークがかかれているもので、シールはクローバーでした。できあがったのは1年生らしいしおりでした。すごくたのしかったし、パートナーもよろこんでいたのでうれしかったです。
・第二回学校探検では、最初こそ順調だったものの、絵画室でクイズに成功したのにシールを取るのを忘れてしまい、急いでパートナーといっしょにもどってシールを取ろうとしたら、Eもどこかの部屋でしおりの材料を取るのを忘れたのかしおりの材料を手でにぎって走っていて、僕以外にも材料忘れがいてほっとしました。