2020.8.25

放送での始業式 [Ⅱ-236]

短い夏休みが終わりました。2学期もどうぞよろしくお願いします。

始業式は、新型コロナ禍のため、放送で行いました。

はじめに6年生の代表委員の人たちが、こんな2学期にしていきたい、こんな学校にしていきたいということを話してくれました。ありがとうございました。

続いて、私から。みなさんに、どんな2学期にしたいか、どんな学校にしたいかを考えてみてほしいと思いました。

そして夏休みにいただいたお手紙を紹介しました。

「2学期、いつもみたいに学校に行けるといいな。」

「2学期、学校で友達と会うのが楽しみです。」

「庭の草むしりをがんばりました。学校でおにごっこをして遊びたいです。」

「社会で地図を作るため、散歩をしています。」

「夏休み『ヘアードネーション』をしました。私はこういう活動があるのを知りませんでした。(中略)こういう活動があるのを知って、私のできることは少ないけれど私にできることがあり、それをやっていく事が大切だな、と感じました。私でも出来る事をもっと探していこうと思います。」(8月26日、園庭の雲梯の上でくつろいでいた年長の子が、「わたし髪の毛を伸ばしているんだ」「髪の毛を病気の子に渡したいと思っているんだ」「お姉ちゃんから話を聞いたから」などと伝えてくれました。)

「小学校最後の夏休み、短いですが楽しみたいと思います。七頭舞がんばります。」

次に、『みんなの声の木』に書かれた各クラスの願いを紹介しました。

「学年かんけいなく仲よくなりたい。」

「(しぜんひろばについてたくさんの願いがあり、たとえば)川をきれいに、生き物を増やしたい。」

「(いろいろなクラスからの願いをまとめて)一人ひとりが考えを持ち、お互いを大切にし、楽しく学べる学校にしたい。」

あらためて、『みんなの声の木』をみんなで実現していきたいと思いました。

最後は、「75回目の終戦記念日」を考えて、被爆者の谷口稜暉さん(16歳の時、郵便配達中に長崎市で被爆。自転車ごと吹き飛ばされ、気がつくと熱線で背中一面が焼けただれていました。それから2年近くはうつぶせのまま。痛みと苦しさに、何度も『殺してくれ』と叫んだそうです。毎日小学生新聞8月15日より)の「人間が人間として生きていくため、地球上に一発も核兵器を残してはならない」という願いを伝えました。皆さんと「戦争の事実」「戦争経験者からの伝言」を学んで二度と戦争のない世の中にしていきたいと思います。

一人ひとりが、どんな2学期にしていきたいか、どんな学校にしたいかを考え、実現していこうと、最後に呼びかけました。

上、下の写真は、幼稚園の子どもたち(園庭の工事も)

一覧に戻る