「カエルを57ひきつかまえた!」「見て見て、サワガニ!」 4年合宿その②
出発前からの雨予報…。バスを降りて、レインウエアを着ての寮までの道のりとなりました。到着してお昼ご飯の時は土砂降りでしたが、みんなが外に出る頃にはほとんど雨が上がり、外で遊ぶことができました。池に小さいカエルがたくさん泳いでいるのを見つけると次々と捕まえ始める人、それを見て一緒になって捕まえようとする人たちでとうとうバケツはカエルたちでいっぱいに…!ヤゴを見つけた人、サワガニを見つけた人などで入れ物を総動員させて、なんとか“獲物”はそれぞれのところに収まりました。
二日目は予定を変更して、寮内の森でネイチャーリーダーが作ってくれたネイチャービンゴを楽しみました。「森のエビフライあったー」「黄色い花、たんぽぽだ。あれ?(春の花なのに)まだ咲いてるの?」と、発見し、歩いているうちに何種類ものきのこも見つけたり、葉っぱの名前を調べたり。団ごとに何ビンゴできたかな?と確かめると、「1ビンゴ」「2ビンゴ!」「え~0ビンゴ」結果はともかく歩いているうちに森に詳しくなりました。
雨が降らないように祈りながら、U字構で火おこし。「まず新聞紙を丸めて。」「その上に枝を置いて。」「マッチを順番にすってね。」火おこしリーダーの出番です。学校で練習した成果を見せながら、団のみんなが順番にマッチをすり、おっかなびっくり新聞紙に移そうとします。「燃えた!」「うちわであおいで!」あおぎ過ぎて灰が舞ってしまったり、消えてしまってもう一回やり直したりしながら何とかどの団も火が起こせて、焼きマシュマロと紅茶でホッと一息つきました。
森のおみやげ作りでは、拾ってきた石や実でキーホルダーやブローチ作りに挑戦。思い思いにポスカで色をつけ、ボンドでくっつけたりして素敵なお土産ができました。ついでに手や顔や着ているTシャツにもアーティスト風のペイントが…!ほっこりと楽しいひと時でした。