全員がリーダー!みんなで創る合宿を… 4年合宿その①
4年生にとっては、初めての宿泊行事「八ヶ岳合宿」がありました。みんなで創る行事としては初めての大きな仕事でした。手探りながらもみんなが自分の持ち場を支え、お天気とにらめっこしながらも楽しい3日間を過ごしました。
まず、5月28日にキックオフ集会。「どんなところ?」「どんなふうに過ごすの?」「何を持って行っていいの?」行ったこともない高原寮での生活にみんなの頭の中はハテナ?でいっぱい。前の4年生の写真や係と団(グループ)の作り方などをスライドで見ながら、まずは係や団をどうやって決めるか、クラスごとに話し合うところから。「自由がいい!」「好きな人同士がいい!」「くじ引きでだれがなってもいいようにしようよ。」いろんな意見が出ましたが、話し合った上で「自由に」決めてみました。が、限られた人数のグループになりたいメンバーが収まりませんし、自分が一緒になりたい、と思っても相手も思ってくれるとは限りません。言い合ったり、泣いてしまう人がいたり…「自由」ってなんだろう?上手くいくにはどうしたらいいんだろう?とたくさん時間を使って考えました。
やっとメンバーや係が決まると、今度は週に一回のリーダー会(係会)、団ミーティングで合宿のめあてや楽しみを話し合ったり、仕事の分担や生活のルールを決めたりしていきます。全員が部屋・保健、ネイチャー、ミーティング、キャンドルナイト、バスレク、ハイキング、火おこし、食事の8つのリーダーになり、どうやったら八ヶ岳合宿がより楽しくなるか、それぞれの話し合いを重ねました。
合宿直前の7月9日の学年集会では、各リーダーからお知らせや進み具合を共有されました。そして、クラスごとに練習していたキャンドルナイトのダンスの合同練習で盛り上がりました。合宿本番がますます楽しみになりました。