桐朋小だより
「自分たちの手で学校をつくっていこう!」
桐朋小学校は子どもたち一人ひとりが主人公となり、自分たちの手でつくっていく学校です。 そのために、毎年、学校の目標や、「こんなことをしてみたい!」などのことを5、6年生の委員…続きを読む
2025.06.24
3年生仙川オリジナル地図をつくっています
3年生の社会では、桐朋小学校のある「仙川」のまちを探検し、オリジナルの地図を作成します。桐朋小に入学し、仙川のまちに通うようになって3年目。しかし、いくら毎日通っていると言っ…続きを読む
2025.06.17
2年生今しかできないあそび
放課後、しぜんひろばに行くと、 「みてみて、なにか 落ちている!」 と子どもたち。見つけて来たのは、ちいさな ちいさな黄緑色の『木の実』とその『へた』でした。よく、みてみると…続きを読む
2025.06.12
1年生おいしい梅ジュースになあれ!
桐朋小学校には、食べられる実のなる木がたくさんあります。 今の時期は梅、夏の初めにはびわ、秋には柿、春先には夏みかんがたくさんの実をつけます。獲れた実は、しぜんひろば委員の子…続きを読む
手拍子で応援!~中高生の体育祭~
5月の終わり、桐朋女子中高の体育祭が、すばらしいお天気のもと開催されました。 高らかに響く音楽班の生演奏にあわせて、高校3年生の赤チームから順に、青、白、紫、緑、黄、と各色…続きを読む
2025.06.03
3年生カイコが生まれたよ!
教室に入ると、笑顔で報告してくれる子どもたち。虫メガネを片手に、生まれてきたカイコをじっくり観察していました。 3年生の理科の学習では、カイコの飼育をします。飼育す…続きを読む
2025.05.30
6年生八ヶ岳合宿で自然を満喫プログラム
八ヶ岳合宿に行ってきました。 6年生のテーマは「やりたがる」。これは、4年生での「おもしろがる」、5年生の「つながる」というテーマの流れを受け継いだものです。どんなことでも、自分…続きを読む
パートナーさんと学校探検その2
先週の木曜日、1年生と5年生のパートナー活動で学校探検を行いました。4月には校舎の外の探検をしたので、今回は校舎内の探検です。 5年生は実行委員を立ち上げ、1週間以上、毎日集…続きを読む