Contents

  • 学校の紹介
    • 学校の紹介トップページ
    • 教育目標
    • 一貫教育
    • 教育理念
    • 沿革
    • 小学校概要
  • 教育内容
    • 教育内容トップページ
    • 教育の特色
    • 各学年の教育活動の紹介

      • 1・2年生
      • 3・4年生
      • 5・6年生
    • 教科教育

      • 国語
      • 社会
      • 算数
      • 理科
      • 音楽
      • 美術
      • 体育
      • 外国語教育
      • 図書
    • 総合活動

      • 総合活動トップページ
      • 1.「遊び」から学ぶ
      • 2. 劇活動を通じた「表現活動」
      • 3.みんなで育て作り食べる「食育」
      • 4. 自分のからだを知る「命の教育」
    • 自治活動

      • 自治活動トップページ
      • クラスの自治活動
      • 自然ひろば
      • 児童会活動
  • 学校生活
    • 学校生活トップページ
    • 1年間の活動・行事

      • 入学式
      • 卒業式
      • 八ヶ岳合宿
      • 運動会
      • 音楽会
      • 美術展
    • 私たちの1日
    • 私たちの1年
    • キャンパス
    • 家庭とのつながり
    • 校歌・校章
  • 入学案内
    • 入学案内トップページ
    • 入学考査について
    • 児童募集要項
    • 学校説明会
    • 転編入
    • 学校案内電子ブック
    • 資料請求
    • 諸経費
    • 入学案内Q&A
  • 桐朋小だより
  • 各種情報
    • 学校法人桐朋学園
    • サイトマップ
    • アクセス
    • お問い合わせ
    • サイトポリシー
    • プライバシーポリシー
  • 桐朋小学校トップ
  • 桐朋学園トップ
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • サイトマップ

このページを印刷する

文字の大きさ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 学校の紹介
  • 教育内容
  • 学校生活
  • 入学案内
  • 桐朋小だより
  • ホーム
  • 桐朋小だより

桐朋小だより

  • 2023.11.22

    5年生6年生

    新しいものや未知なものにふれたときの感激を

    「子どもたちがであう事実のひとつひとつが、やがて知識や知恵を生みだす種子だとしたら、さまざまな情緒やゆたかな感受性は、この種子をはぐくむ肥沃な土壌です。」 「幼い子ども時代は…続きを読む

  • thumbnail

    2023.11.15

    2年生

    秋の遠足~多摩動物公園~

    2年生は、秋の遠足で多摩動物公園に行きました。 「キリンは高いところのものも、かんたんにとどくからさすがだな!」 「コアラがうごいているところをはじめてみた!」 動物園に入るなり…続きを読む

  • thumbnail

    2023.11.02

    全学年

    秋のお休みに・・・

    11月に入ったというのに「夏日の気温」が戻ってくるのだとか。 驚きはもちろんのこと、温暖化の影響を感じずにはおられません。   先日、PTA公費助成セクションのみなさんと教職員が…続きを読む

  • 2023.10.30

    5年生6年生

    しぜんひろばの「柿」が大豊作

    桐朋小学校のしぜんひろばには、実のなる多くの樹木が育っています。 ビワやナツミカンなど、食べられる実を子どもたちが採って味わうことが醍醐味です。   今の時期は、カキが大豊…続きを読む

  • 2023.10.26

    5年生

    物質の「三態」に迫る

    5年生の理科では、『三態変化』という学習を進めています。 日常生活で見られる物の変化に目を向けつつ、理科室でしかできない実験を通して、さまざまな物質が「どんな状態へと変化する…続きを読む

  • 2023.10.17

    2年生

    ものの長さは〇〇でなんこ分?

    2年生の算数では、水のかさに続いて、長さを学習しています。 最初から「定規」を使うのではなく、「㎝」「m」などの単位と人が出会うようになるまでの道のりを、実際に体験しながら学…続きを読む

  • 2023.10.13

    全学年

    笑顔あふれる、桐朋小学校の運動会

    先日、運動会が行われました。 4年ぶりに、ペナントが空高く上がり、コロナ禍以前に近い形で実施することができた今年。 ペナント準備や会場設営には、保護者の方々や卒業生をはじめ、た…続きを読む

  • 2023.10.04

    全学年

    赤に、白に、エールを!

    運動会の準備が進んでいます。 5、6年生の応援係は、結団式をリードしました。 応援の掛け声の仕方や、 オリジナルの歌詞をつけた応援歌の振り付け、 勝負を大きく左右する大玉送りの作…続きを読む

  • 2023.10.02

    1年生2年生

    高校生による放課後企画~お姉さんたちが教えてくれたよ!~

    前回に引き続き… とある放課後の様子について、ご紹介します。   ドキドキとワクワクとが入り混じった表情でプレイルームに集まった1,2年生。 今日は、桐朋女子高校3年生のお姉…続きを読む

  • 2023.09.30

    4年生

    来年は僕たちが!

    さまざまな遊びと、自治の話題の続きです。 1学期末に行われた「児童会発表」。 主催は委員会の高学年なので、4年生は一番年上のお客さんです。   時間ぴったりに校内放送で流れ始…続きを読む

投稿ナビゲーション

Previous page 1 … 14 15 16 … 57 Next page

学年別一覧

  • 全学年
  • 6年生
  • 5年生
  • 4年生
  • 3年生
  • 2年生
  • 1年生

月別一覧

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 初等部 園長・
    校長コラム

フッターロゴ
桐朋学園女子部門
  • 桐朋学園芸術短期大学
  • 桐朋女子中学・高等学校
  • 桐朋小学校
  • 桐朋幼稚園

桐朋小学校 
〒182-8510 東京都調布市若葉町1-41-1 /
TEL : 03-3300-2111(代)

COPYRIGHTc 2017 ELEMENTARY SCHOOL. ALL RIGHTS RESERVED.
  • 登校許可証はこちら
  • 機関紙『桐朋教育』
  • 桐朋小学校同窓会
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 教職員募集