桐朋小だより
2022.10.17
6年生山岡さんのお話をきいて
まもなく修学旅行に出発する6年生は、原爆のこと、戦争のこと、さまざまに学んでいます。 この日は広島から山岡美智子さんにご来校いただきました。 山岡さんはご両親が広島で「あの日」…続きを読む
後期の活動がはじまります
衣替えのお便りを出した時は「まだまだ暑いのでは?」と思っていましたが、冬の制服がちょうど良い気候になりました。 運動会が終わり、今日から後期がはじまります。 5、6年生の委員会…続きを読む
2022.10.09
全学年6つの踊り、6年の成長
待ちに待った運動会。 学校のみんなが揃うのは、4月の1年生を迎える会以来のことです。 はじめのあつまりは、かかりの人たちがテキパキと進行してくれました。 運動会の歌「ひかる」が…続きを読む
2022.09.28
2年生はれたり、くもったり。
二学期に入って間もない頃、子どもたちに「二学期はじまって」というテーマで詩を書いてもらいました。 子どもたちは、久しぶりの登校に対してどんな気持ちなのかなあ・・、 私にもかつて…続きを読む
2022.09.22
6年生運動会に向けて~七頭舞~
6年生は運動会で七頭舞を踊ります。七つの道具と踊りで構成されている七頭舞。 七つの道具から一つ決めて、練習しています。 二学期に入り、だんだん道具別の練習も基本の練習から、道具…続きを読む
2022.09.01
3年生おもしろすぎる夏の学び
9月になりました。 昨日の学校とは打って変わって、 今日は子どもたちの声で溢れかえっている桐朋小学校。 人がいると埃もゴミも出るのだけど それも 子どもたちとたくさん学ん…続きを読む
2022.08.26
4年生夏の合宿〜4年生の八ヶ岳〜
待ちに待った八ヶ岳。 はじめての土地。 それでもずっと、憧れは大きくありました。 実行委員会を中心に、子どもたちみんなで考えた 「みんなで楽しくけがなく、自然といっしょに自治を大…続きを読む