桐朋小だより
パートナーとの素敵な出会い
待ちに待った入学式当日。 この日は、パートナーさんとのはじめての登校。 待ち合わせ場所を電話で決めたら、ドキドキワクワクは最高潮です。 5年生は、1年生と出会った時の会話…続きを読む
2021.04.14
全学年先生たちの春の勉強会
みなさんは、春休みどんなふうに過ごしましたか。 先生たちは2020年度のまとめをして、2021年度の準備をするので ほとんど毎日学校に来て、打ち合わせをしていました。 ずっと座りっぱな…続きを読む
新しい仲間をむかえる日
明日は待ちに待った入学式。 桐朋小学校に、新しい仲間をむかえる大切な日です。 5年生は、1年生の教室を「空」「海」「陸」をテーマに教室の飾り付けをしていました。 全員で協…続きを読む
2021.04.08
全学年木々に見守られ、新学期が始まりました。
4月8日。 今日はこれまでの春の日と違います。 子どもたちの声が学校中にあふれていました。 昨日までは木々の擦れる音さえも聞こえていたけど、今日はみんなの声と音でいっぱい…続きを読む
2021.03.18
6年生広い世界へ、一歩踏み出す(卒業式)
【2020年度 卒業式 6年生の表現】 2020年2月28日、突然決まった休校。あんなに準備した5西のまとめの会は幻となった。 長い休みを終えて、久しぶり登校した私たちは、最高学…続きを読む
2021.03.11
6年生3月11日。卒業式の練習
日毎に春めいています。理科園の菜の花が明るく光っています。 6年生は各委員会の報告、イベントのまとめ、お楽しみ会の準備など目の回る忙しさです。 4年生から「プレイルーム音響や照…続きを読む
2021.03.10
全学年6年生を「送るウィーク」
年度末の委員会活動は大忙し。 5年生は間もなく卒業する6年生との楽しい触れ合いの企画を準備します。 ところが、今年は勝手がちがいます。 「どうやったら、安全に楽しくできるだろう?…続きを読む
2021.03.06
全学年青空にみんなで集う「送る会」
異例ずくめの2020年度。 皆が一同に会する場がなかなか持てませんでした。 けれども、間もなく小学校を巣立ってゆく6年生にはなんとしても直接感謝の気持ちやエールを送りたい! そういう…続きを読む