• 2025.01.28

    6年生

    笑顔と栄養をパキスタンに

     フードロス問題の話になると、どうしても「個人の意識」が解決につながると思われがちですが、個人の意識だけではどうにもならないケースもあります。この間、子どもたちとは先進国と開…続きを読む

  • 2025.01.23

    全学年

    なんでも発表会

    児童会のプレイルーム委員会が主催する1年に1回のなんでも発表会が、12月19日に開催されました。 今年もたくさんの子どもたちの応募があり、会場や時間の都合で出られなかった子どもたち…続きを読む

  • 2025.01.03

    4年生

    みんなでつくったクリスマス会

    4年生のあるクラスではクリスマス会を行いました。 10月に行ったハロウィンパーティーは、イベント係がすべて企画をし、クラスのみんなを楽しませてくれました。 今回はそれをバージョ…続きを読む

  • 2024.12.27

    全学年

    今年の昔遊びの会は・・・!

     桐朋小学校では毎年『昔遊びの会』が開催されます。PTA文化セクションの保護者の方々が企画し、学校と協力しながら運営しています。  今年は『輪投げ』『射的』『ケンパー』『紙飛行機…続きを読む

  • 2024.12.17

    4年生

    1㎡を作りました

    4年生は算数で面積を勉強しています。 先日は1㎡シートを学習班ごとに作り、1㎡の広さを実感しました。   そのシートを使ってテラスの広さを測って比べたり、1㎡には何人乗ることが…続きを読む

  • 2024.12.06

    3年生

    ダイコンを育てています!

      1学期は夏野菜を育て、収穫した3年生。2学期からはダイコンを育てています。 9月にタネをまいたダイコンも、いまやこんなに立派に大きく育ちました。 子どもたちは、水やりや雑草…続きを読む

  • 2024.11.29

    1年生

    ミミズを研究するんだよ!

    1年生のあるクラスでは、2学期からあるものを研究しています。   それはミミズです。 畑隊長さんが目標に掲げた「畑にミミズを増やす」から始まって 増やすためにはミミズのことを…続きを読む

  • 2024.11.12

    1年生

    秋のお土産いっぱい抱えて

    1年生の秋の遠足は、秋のお土産がいっぱい落ちている大きな公園へおでかけ。 学校から出発して歩く様子を見ても、春の遠足の時と比べてとても頼もしく、 心身の成長をとても感じました。 …続きを読む