• 2019.06.28

    3年生

    蚕がくれた気づき

    「うわぁ〜!こんなに小さいんだ!!!」 3年生のクラスに蚕がきた5月22日。 書画カメラに映し出された蚕の卵に子どもたちは大興奮。 無事に100匹が孵化し、今日繭を作りました。 …続きを読む

  • 2019.06.25

    6年生

    桐朋学園小学校との交歓会

    国立にある桐朋学園小学校と仙川の桐朋小学校の交歓会が行われました。 6年生同士が親睦を深めるために行っています。隔年で仙川と国立の会場で行っていますが、今年は仙川の桐朋小学校…続きを読む

  • 2019.06.19

    3年生

    3年生の水泳

    今の時期の体育はどの学年も水泳があります。可動式の床を最大限に利用して学年に応じた指導をしています。 3年生は、2年生までの学びを振り返りながら、ドルフィンキックと平泳ぎの手の…続きを読む

  • 2019.06.05

    3年生

    初めてのリコーダー

    この日の高学年音楽室は、大喜びの声で沸いていました。 ついに、ソプラノリコーダーが届いたのです。 「いつリコーダーやるの?」「まだ来ないの?」と授業のたびに質問攻めで、 「連休…続きを読む

  • 2019.05.25

    6年生

    6年生八ヶ岳合宿

    6年生73人は、5月21日から24日まで甲斐大泉にある八ヶ岳高原寮で、3泊4日の合宿活動を行いました。みんなで話し合って決めた目標に沿って、一人一役係の仕事を担当し、準備段階から…続きを読む

  • 2019.05.15

    3年生

    3年遠足〜めざせカニ山〜

      「遠足予備日はないんだよね」    「えー!てるてる坊主つくらなきゃー!」   子どもたちの元気な想いが届いたのか、5月10日は快晴。   2時間ほどかけて歩き、カニ山へ向かって3年…続きを読む

  • 2019.05.03

    5年生

    新緑の高尾山~一丁平

       5年生は、春の遠足で高尾山へ行きました。新緑の季節の登山は、気持ちがいいものです。目指すは、一丁平!友だちと楽し気に会話しながら、どんどん登っていき、予定時刻よりも早く到…続きを読む