Contents

  • 学校の紹介
    • 学校の紹介トップページ
    • 教育目標
    • 一貫教育
    • 教育理念
    • 沿革
    • 小学校概要
  • 教育内容
    • 教育内容トップページ
    • 教育の特色
    • 各学年の教育活動の紹介

      • 1・2年生
      • 3・4年生
      • 5・6年生
    • 教科教育

      • 国語
      • 社会
      • 算数
      • 理科
      • 音楽
      • 美術
      • 体育
      • 外国語教育
      • 図書
    • 総合活動

      • 総合活動トップページ
      • 1.「遊び」から学ぶ
      • 2. 劇活動を通じた「表現活動」
      • 3.みんなで育て作り食べる「食育」
      • 4. 自分のからだを知る「命の教育」
    • 自治活動

      • 自治活動トップページ
      • クラスの自治活動
      • 自然ひろば
      • 児童会活動
  • 学校生活
    • 学校生活トップページ
    • 1年間の活動・行事

      • 入学式
      • 卒業式
      • 八ヶ岳合宿
      • 運動会
      • 音楽会
      • 美術展
    • 私たちの1日
    • 私たちの1年
    • キャンパス
    • 家庭とのつながり
    • 校歌・校章
  • 入学案内
    • 入学案内トップページ
    • 入学考査について
    • 児童募集要項
    • 学校説明会
    • 転編入
    • 学校案内電子ブック
    • 資料請求
    • 諸経費
    • 入学案内Q&A
  • 桐朋小だより
  • 各種情報
    • 学校法人桐朋学園
    • サイトマップ
    • アクセス
    • お問い合わせ
    • サイトポリシー
    • プライバシーポリシー
  • 桐朋小学校トップ
  • 桐朋学園トップ
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • サイトマップ

このページを印刷する

文字の大きさ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 学校の紹介
  • 教育内容
  • 学校生活
  • 入学案内
  • 桐朋小だより
  • ホーム
  • 桐朋小だより

桐朋小だより

  • 2024.12.17

    4年生

    1㎡を作りました

    4年生は算数で面積を勉強しています。 先日は1㎡シートを学習班ごとに作り、1㎡の広さを実感しました。   そのシートを使ってテラスの広さを測って比べたり、1㎡には何人乗ることが…続きを読む

  • 2024.12.06

    3年生

    ダイコンを育てています!

      1学期は夏野菜を育て、収穫した3年生。2学期からはダイコンを育てています。 9月にタネをまいたダイコンも、いまやこんなに立派に大きく育ちました。 子どもたちは、水やりや雑草…続きを読む

  • 2024.11.29

    1年生

    ミミズを研究するんだよ!

    1年生のあるクラスでは、2学期からあるものを研究しています。   それはミミズです。 畑隊長さんが目標に掲げた「畑にミミズを増やす」から始まって 増やすためにはミミズのことを…続きを読む

  • 2024.11.21

    2年生

    「えんそくでいろいろなどうぶつをみてたのしかった。」

     2年生の遠足は多摩動物公園に行きます。国語で学習している、動物に関連した教材の内容と照らし合わせながら動物を見て回ります。  今年度はクラス混合でグループを作り、動物園を回り…続きを読む

  • 2024.11.12

    1年生

    秋のお土産いっぱい抱えて

    1年生の秋の遠足は、秋のお土産がいっぱい落ちている大きな公園へおでかけ。 学校から出発して歩く様子を見ても、春の遠足の時と比べてとても頼もしく、 心身の成長をとても感じました。 …続きを読む

  • 2024.11.05

    4年生5年生

    「最高の一日!」 

    6年生は広島への修学旅行、1~3年生は遠足へ出かけた本日、 初等部は幼稚園生と4年生と5年生のみです。 職員室も廊下も静かで、少しさみしいなぁと大人は思うのですが、 残っている…続きを読む

  • 2024.10.22

    5年生6年生

    委員会のお仕事

    「自治」という高学年の授業があります。 5,6年生の全員が委員会に所属し、委員会ではその5・6年生の子どもたちと担当の先生とが、お互いに意見を交わしながら、あそびのきまりの見…続きを読む

  • 2024.10.11

    6年生

    どの国も核兵器なしにならないのかな?

     前回の続きです。  平和教育を進めていく際、「平和学習を単調な道徳の刷り込み授業としないこと、そのためには、まず多角的に事実を捉えさせること」を意識しています。また伝承者の…続きを読む

  • 2024.10.09

    6年生

    戦争のこわさをみんなが忘れてしまったら

     先月、被爆二世の山岡美知子さんが広島から桐朋小学校に来てくださいました。山岡さんはピースボランティアとして平和記念資料館や平和公園をガイドし、被爆体験伝承者1期生として国内…続きを読む

  • 2024.10.04

    5年生6年生

    本物に学ぶ~運動会高学年民舞~

    いよいよ運動会本番です。 5年生は1学期から沖縄市の園田青年会の踊りを練習してきました。手踊りからはじめ、締め太鼓、大太鼓、旗頭をクラスで決めて、本番を迎えます。 運動会前日の土…続きを読む

投稿ナビゲーション

Previous page 1 … 7 8 9 … 58 Next page

学年別一覧

  • 全学年
  • 6年生
  • 5年生
  • 4年生
  • 3年生
  • 2年生
  • 1年生

月別一覧

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 初等部 園長・
    校長コラム

フッターロゴ
桐朋学園女子部門
  • 桐朋学園芸術短期大学
  • 桐朋女子中学・高等学校
  • 桐朋小学校
  • 桐朋幼稚園

桐朋小学校 
〒182-8510 東京都調布市若葉町1-41-1 /
TEL : 03-3300-2111(代)

COPYRIGHTc 2017 ELEMENTARY SCHOOL. ALL RIGHTS RESERVED.
  • 登校許可証はこちら
  • 機関紙『桐朋教育』
  • 桐朋小学校同窓会
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 教職員募集