投稿者: tohoblog
2学期がはじまりました。
いよいよ2学期です。
子どもたちはきちんと列を作って登校の手順を守って来てくれました。
(先生たちが出演した「登校する時、気をつけることの動画」が役に立ったかしら?)
あいにく、後半のグループが登校するタイミングで雨が強くなりましたが、途中からは外に出られるくらいに回復。
ひさしぶりに子どもたちの姿がある校庭、しぜんひろば。やっぱりいいなあ、と嬉しい気持ちで先生は窓から眺めていました。
低学年は、クラス全員でのオンラインホームルームでしたね。
1年生にとってははじめてのやり方でした。うまくつながるかしら?と少しドキドキしていましたが、お家の方の協力でどのクラスもとてもスムーズだったそうです。
教室をのぞいていくと、画面からなんだかとても楽しそうな声が聞こえてきました。
1学期は、初めて会う友達ともマスク下の顔があまり見られないままでしたが、
オンラインだからこそ 一人ひとりの表情がよく見られました。
久しぶりの仲間たちに、思わず溢れる笑み。少し恥ずかしそうで、でもとても嬉しそうな そんな表情です。
いろいろ気をつけることはたくさんあるけれど、明日を楽しみにしましょう!
WEB説明会ご参加の皆様
本日はご参加ありがとうございます。
HPトップ画面下方、「WEB説明会 会場」のバナーをクリックし、
お申し込み時の「受付完了メール」に記されているパスワードを入力してください。
(コピー&ペーストをお勧めいたします。)
9時〜21時まで公開いたしますので、ご家族皆様でお楽しみいただけると幸いです。
①校長あいさつ・夏の桐朋小だより/②桐朋小学校について/③初等部が大切にしている幼児期の教育
*来週9月11日に桐朋幼稚園WEB説明会を予定しております。さらに幼児期の教育についてお知りになりたい方は、幼稚園HPをご確認ください。
視聴方法に関するお電話での問い合わせは、10時〜14時にお受けいたします。
職員室をお呼び出しください。
ご視聴後はアンケート送信にご協力くださいますよう、お願いいたします。
桐朋小学校
03−3300−2111(代)
9月4日(土) WEB相談会/説明会について
お申し込みくださったみなさま
予定通り開催いたします。
受付完了メールに記載されている内容をご確認の上、ご参加ください。
・WEB個別相談会は、お約束時間の3分前に入室のご準備をお願いします。
ご都合がつかなくなった場合は、お電話にてお知らせください。
・WEB説明会は、トップページ「WEB説明会会場」バナーをクリックして、PWを入力してご視聴いただきます。
お待ち申し上げます。
教務
在校生ページをご確認ください
在校生・保護者のみなさま
本日13時に専用ページを更新します。
保健室からの大切なお知らせがありますので、お子さんと一緒にご覧ください。
また、各クラスのページも必ずご確認ください。
よろしくおねがいします。
教務
お昼の放送「面白お悩み相談室」
1学期の終わりに「前期児童会発表」という行事がありました。
例年は児童会の各委員会が「夏祭り」のようにブースを展開しますが、今は密を避けるなどの工夫が必要です。
放送委員会は、みんなが楽しめるお昼の放送番組を制作。
台本作りや、曲のセレクションなどをチームで話し合いました。
1日目は、「前期児童会発表」全体の紹介番組。人気の曲が気分を盛り上げます。
2日目は、夏らしい曲にのせて「海の生き物の豆知識」を紹介。
そして3日目は、「面白お悩み相談室」という番組です。
これは「リスナー参加型」で行われました。
お悩み相談に答えるのは学校中の人たち。ただし、回答用紙にたどり着くためには、クモの巣(ゴム紐)が張り巡らされた廊下を越えなくてはいけません。
ところどころに仕込まれた鈴の音を鳴らさないよう、慎重に進みます。
お昼休みは、低学年が優先です。
映画「ミッション インポッシブル」のテーマ曲が響く廊下に大勢のチャレンジャーが並びます。
「来てくれるかな?」と少し心配だった放送委員のメンバーからは嬉しい悲鳴が。
午後の授業に間に合うよう時計を見ながら「ここまで受付しても大丈夫かな?」「回答用紙は足りるかな?」と頭をフル回転させて進行していました。
放課後は、高学年の人たちもたくさんやってきました。
長い足でひょいひょいとまたぐ足元を、「もう一回やりたい」とリピート参加する低学年がすり抜けたりしていました。
クモの巣ミッションをクリアした「勇者」たちのおかげで終業式の前日、楽しい放送番組を流すことができました。
まじめなものから、クスッと笑ってしまうものまで、名(迷)回答を少しだけ紹介します。
お悩みA「リンスとシャンプーを間違えてしまいます。」
・リンスはいらない。髪がボサボサになるが仕方ない。
・リンスインシャンプーを使う。
・リンスかシャンプー、どちらかのふたにザラザラがあるから、判別できるよ!
・ボトルに大きく「シャンプー」と書く。
お悩みB「ユーチューブを見すぎてしまいます」
・めっちゃ怖い動画を見て、電気を全部消す。
・(動画とか見ないで)普通に遊べばいい。
・すぐ寝て、夢でユーチューブを見よう!
・アプリを消す。
お悩みC「電車のドアが3日連続で目の前で閉まってしまいました。どうしたらいいですか?」
・電車の中で暮らす。
・したくをはやく終わらせて、はやく帰ればいい。
・えきで でんしゃがくるまで ずっとまって きたらすぐのる。
・駅に売ってるジュースを飲んでごまかしましょう。
・運転手さんに相談して、どうしたらいいか聞く。
・ちゃんと乗る電車を決めて、時間に余裕を持つ。
・時には諦めも肝心。それか、スパイダーマンを呼んで、乗って、電車のドアを通り抜ける。
電車通学の人にとっては、「あるある」のお悩みだったようで一番たくさんの回答が集まっていました。
2学期も番組を楽しみにしている人がたくさんいることでしょう。
乞うご期待!
ブロッコリーの木と一緒に、待ってます。
今日も雨ですね。
雨だけど、早起きをがんばっているみんな、えらいなぁと思います。
ちょっと眠たいみんな、ゆっくりなれていこうね。
職員室前のお花は、満開だったのに雨の日はおやすみ。
みんなが学校に来た時に、また「きれいだね」っていえることが楽しみです。
みんながいない間も、雨の日の学校では外でお掃除をしてくれている人。
学校の中を綺麗にしてくれている人。
先生たちも みんなが少しでも安心できるように、作戦会議をたくさんしています。
それぞれの教室の床も、ピカピカになりました。
みんなの嬉しい顔を見られることを楽しみにしています。
ブロッコリーの木と一緒に、待ってます。
在校生・保護者ページ更新しました
在校生・保護者のみなさま
専用ページを更新しました。
ご確認ください。よろしくお願いします。
教務
2学期もよろしくお願いします [Ⅱ‐272]
初等部のみなさん、2学期もどうぞよろしくお願いします。
夏休み中のことから。ゆり組、4年生、5年生は、園、学校で活動をしました。ゆり組のみなさん、たのしかったですね。4年生、5年生の活動は、自分たちでやりたいことを考え、願いや意見を出し合い、先生たちの力も借りながら、自分たちですすめて実現させていきました。4年生、5年生から、自分(たち)の心が動くから、自分(たち)で立ち上がり、実現させていくことを学びました。
桐朋小学校は、「自治」を大切にした学校です。一人ひとりの違いを大事にしながら協力、協働する、自分たちで選択し、話し合い、決めるなど、社会に主人公として参加する根っこを育くみます。そうしたことが活動を通して行われていたと思います。
夏休みに、5年生、6年生の教室の机、椅子を交換しました。春休みに床の改修工事を済ませ、1年生から6年生まで、新たな教室環境になりました。また校舎の修繕もお願いし、すすめていただきました。
夏休みに、いろいろな願いが書かれた手紙をいただきました。その中には、2学期こんなことをしてみたい、こんなことができたらいいなということが書かれていました。「コロナでいやなことがたくさんあるけど、2学きもがんばります。」など、コロナに触れた手紙も何通もありました。
2学期も、園、学校の生活、遊び、学びが充実する(幼稚園っおもしろい! 学ぶってたのしい!)ことを、生き生きと一人ひとりが過ごせるように願い、先生たち全員で準備すすめてきました。
●「人間はたった一回しかない命を授かり、その命をどう輝かせたら納得の行く自分の人生をつくれるのか、自分の納得のいくように探す。それが、遊びであり、学び」(汐見稔幸先生)と考えて、それを応援するのが、保育、教育、私たちです。
●子どもたちの学びをどう育てるか、学ぶ力を豊かにし、深くしていきたい。人間が本当に身につけなくてはならないことは何か。この時代に、何をこそ学ぶべきか。そうしたことを考え、園、学校をみなさんとつくっていこうと思います。
ゆり組のみなさん、夏休み期間も大事に育ててくれてありがとう!
ところが、新型コロナウイルスの感染が拡大し、夏休みを延長することにしました。始業は、クラスの半分の人での分散、時差の登園、登校をします。子どもたちの感染予防をすすめ、園、学校での生活、遊び、学びを、少しでも充実できるようにしていきたいと思います。ご家庭におかれましても、感染対策をお願いいたします。
子どもたち、保護者の皆さまにはご負担をおかけしますが、どうかご理解いただきますよう、よろしくお願いします。
職員室の前には、2年生が育てたヒマワリが大きな花を咲かせています。いただいた手紙の中に、「小学校のひまわりを育てました。花が咲いたらハチが来ました。ハチは毎日来てくれました。いつもお花の上をあるいてあまい所を探していました。いつか私のひまわりのハチミツができるといいな。」と書かれていました。「ハチは毎日来てくれました」とハチに気持ちを寄せています。「いつもお花の上を歩いて甘いところを探していました」という発見をしています。心を動かして、自分の意味を見出しているんだなと思いました。それから、ぼくも、ヒマワリをよく見るようになりました。「いつか私のひまわりのハチミツができるといいな。」そうなったら嬉しいですね。
●みる、きく、触れるという体験を通して、世界を感じとり、生まれてくることば、表現を大切にしていきたいと思います。
さて、どれくらい種がとれるんだろう? 2学期、たのしみですね。
2学期もどうぞよろしくお願いします。
9月になりました。
9月を迎えました。
空からはぽつぽつと雨粒が落ちてきて、少し肌寒いですね。
みなさんはどう過ごしていますか?
自然広場では、雨にも負けず アメンボは元気です。
しかしなんだか、みんなの声が響き渡らない学校で 木々たちは少し寂しそう。
職員室前のひまわりも しょんぼり。
今日はあいにくの雨ですが、
夏休み中 桐朋の緑はぐんぐんと育っていました。
しぜんひろばは 太陽の光をたっぷりすって、あたり一面緑色。
畑でも、歩くたびに緑の中から虫たちが こんにちは。
生きものたちも 元気です。
池にはトンボやアメンボ、カエルの親子がたくさんいます。
しぜんひろばの木々も、少しずつ大きくなってきました。
みんなもきっと 会わない間にずいぶんと大きくなっているんだろうな。
早くみんなと たくさんの感動を共有できること
楽しみにしています。
在校生・保護者のみなさま
在校生・保護者のみなさま
本日、お知らせと初等部通信を掲載しました。
在校生・保護者ページのパスワードをご入力の上、
各クラスページのバナーの一番下にある【すべての保護者の方へ】をクリックしてご覧ください。
桐朋小学校 教務