桐朋小だより
2021.10.11
2年生ヤッショウマカショウ桐朋小♪
2年生の民舞は山形の「花笠踊り」です。 とにかく、楽しく踊ることが一番です。 ちょっとしたミス、踊りが合わないことなど気にせず、自分らしく表現することを大事に、踊りや動き方の質…続きを読む
来年の「ぼくたちのおどり」
3年生が校庭でみかぐらの練習をしています。 赤・黄色・緑、、、カラフルな扇がくるくると目を惹きます。 たまたま通りがかった2年生がふたり、足を止めて会話していました。 「ねえ、ね…続きを読む
2021.09.24
1年生おみせやさんをひらきました②
〜「おみせやさんをひらきましょう」つづき〜 「ねえ!1中さんや1東さんも呼びたい!」 「幼稚園の子たちも呼びたい!」 「お金も作ろう!」 次々に色々なことを思いつく子たちで…続きを読む
2021.09.21
1年生おみせやさんをひらきましょう①
「ねえ!1西みんなで、おみせやさんがやりたい!」 「いいね!やりたーい!」 何気ない会話から、突然それは決まりました。 私は、 「みんな・・・あと2週間くらいで、夏休みなんだよ。1…続きを読む
2021.09.16
1年生秋のおくりもの〜金木犀の香り〜
ある日のおはようのあつまり。 今日は、秋の香りを楽しみにいくことにしましょう。 澄んだ空気の中、金木犀の香りを嗅ぎにいきました。 ”わぁ〜、これがにおいの しょうたいだ…続きを読む
2021.09.14
6年生ひろびろ青空ステージ
分散登校最終日。 6年生の音楽の授業も、クラス半分の人数で行いました。 以前はぴったりと机をくっつけて、息遣いや表情を感じながら過ごしていた教室。 それが市松模様のような配置で座…続きを読む
2021.09.09
5年生豊かな畑。〜成長の喜びをかみしめて〜
2学期初日。5年生は夏休み中にできなかった畑の草取りをしました。 畑はもちろん、通路も雑草でふさがれている状態。 雑草も根が深く、シャベルを使わないと取れません。 「3人で引っ…続きを読む