桐朋小だより
2020.12.08
全学年体育委員会企画「サッカー教室」
今年はコロナウイルスの影響で、例年行っている夏祭りもできず、各委員会の企画もなかなかできていない状況が続いていました。 そんな中、下級生から寄せられた希望の声を聞き、それぞれ…続きを読む
2020.12.01
6年生中学校の生活について話を聞きました
先日、桐朋小学校の卒業生で現在桐朋高校1年生の先輩2人が、6年生に、中学校の生活について話をしに来てくれました。 男子校の施設紹介の動画や、女子校の行事を紹介する動画を見せて…続きを読む
2020.11.26
4年生地球市民の学習その2 『えねこやを見て、さわって、感じて、考える~温暖化を防ぐためには…?』
SDGsについて話を聞いて「どうやら日本や世界では様々な問題が起きているようだ。」ということが少しわかってきました。「でもそれらをどうやって解決していけばいいのだろう?自分たちに…続きを読む
2020.11.21
4年生地球市民の学習その1 『SDGsを学んで世界と出会う②』
世界の子ども達の困った現状とそれらを解決するために17の目標を決めたSDGsというものがあることを知りました。2回目のワークショップは、自分が知っている困ったことを付箋に書き出し、…続きを読む
2020.11.18
4年生地球市民の学習その1 『SDGsを学んで世界と出会う!①』
4年生はフリー・ザ・チルドレンよりゲストティーチャーをお招きして、『SDGs』について学習しました。 世界にはたくさん国があり、ニュースで色々な話を聞くけれど、どんな“困ったこと”が…続きを読む
2020.11.14
6年生ビブリオバトルに挑戦!
高学年の図書の時間で、ビブリオバトルに挑戦中です。 ビブリオバトルというのは、自分がおすすめしたい本を周りの人にいかに「読みたい!」と思ってもらうことができるかどうか、3分間…続きを読む
2020.11.10
2年生こんにちは、チャイムバー♬
久しぶりの低学年音楽室での2年生の授業の様子です。 チャイムバーは1音1音ならべる小さな鉄琴のような楽器です。 ゴムのマレットを使うと、とても心地のよい響きが広がります。 感染…続きを読む